活動実績

令和4年度第2回 知財塾を開催しました

日時 令和5年3月7日(木)15:00~17:00
場所 弘前大学創立50周年記念会館岩木ホール及びオンライン開催(Zoom使用)
内容

「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2022」において、現政権の看板政策である「新しい資本主義」の改革の柱として、スタートアップ育成が位置づけられました。スタートアップの創出元年として大学への期待が大きくなっています。

一方、地方大学では、教員や学生による起業のロールモデルが少なく、どのように起業を行えばいいのか、起業のために何を学べばいいのか、起業のタイミング、経営人材も含めた仲間づくりをどうすればいいのか、といった課題があります。
弘前大学では、「弘前大学ベンチャー認定企業」は現在4社となっていますが、本学教員や学生が主導的な立場で起業した事例は、まだ少ない状況です。

そこで令和4年度の知財塾では、2回にわたり大学発スタートアップに関する内容で開催しました。
2回目は、今年度から実施している東北・新潟の大学でスタートアップ支援を行う枠組みである「みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(MASP)」と、本事業で実施している本学の取組紹介、さらに青森県内の支援機関でどのようなスタートアップ支援を行っているのかを紹介しました。
また最後に、MASP事業で、本学が起業活動支援を行っている3件のプロジェクトの紹介を行いました。

リアルとWebのハイブリット開催となりましたが、多くの皆様にご参加いただきました。
お忙しい中ご参加いただきまして、誠にありがとうございました。

 

ーー開催概要ーー

◆開会あいさつ

講演1. 弘前大学の取組紹介
『みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム』と来年度のGAPファンドの予告
弘前大学 研究・イノベーション推進機構 副機構長 中井 雄治 氏 / URA 山科則之 氏

講演2. 青森県内のスタートアップ支援の紹介
1)『21あおもり産業総合支援センターにおける創業及び研究開発支援施策について』
公益財団法人21あおもり産業総合支援センター 事務局次長兼総合支援課長 田澤 俊吾 氏

2)『青森市のスタートアップ支援の取組』
青森市経済部新ビジネス支援課 主査 井上 春樹 氏

3)『世界中の叡智を集結し新たなるイノベーションを描く』
デジタルイノベーションセンター弘前 Kadaru@Cafe 運営責任者 石郷岡 一平 氏

◆令和4年度みちのくGAPファンド実施課題のショートプレゼン(収録動画の放映)
1)『脳移行可視化システムを利用した認知機能改善薬の開発』 大学院医学研究科 教授 若林孝一 氏
2)『レーザー誘起気泡を用いたマイクロ流体デバイス作製の事業化』 大学院理工学研究科 修士1年生 学生 鳥羽陽一 氏
3)『プラスチック混合廃棄物に適用可能なケミカルリサイクル技術の開発』 地域戦略研究所 准教授 吉田 曉弘 氏

◆質疑応答・交流

 

 

主催 弘前大学研究・イノベーション推進機構
共催 弘前大学健康未来イノベーション研究機構・ひろさき産学官連携フォーラム・大学コンソーシアム学都ひろさき・みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(MASP)
後援 イノベーション・ネットワークあおもり
参加者 50名(オンライン23名)
  • 令和4年度第2回 知財塾を開催しました
  • 令和4年度第2回 知財塾を開催しました
  • 令和4年度第2回 知財塾を開催しました
  • 令和4年度第2回 知財塾を開催しました
  • 令和4年度第2回 知財塾を開催しました