お知らせ 一覧

令和3年度第2回 ひろさき産学官連携フォーラム WEB講演会のお知らせ ~カーボンニュートラルに向けた脱炭素経営~

 2050年カーボンニュートラルに向けた脱炭素経営に関する取り組みが重要視されています。この脱炭素経営の動きは、大企業だけでなく、地方の中小企業にも波及し、大企業や海外との取引上重要な指標となりつつあります。 ひろさき産学官連携フォーラムでは、このたび、このような情勢を踏まえ、脱炭素経営に向け令和3年4月に環境省がまとめた「中小規模事業者のための脱炭素経営ハンドブック」をご説明するとともに、脱炭素...

弘前大学白神酵母を使った純米吟醸酒「SAKUTA 505-27」の完成について、学長へ報告

ひろさき産学官連携フォーラム白神酵母研究会のメンバーである、弘前大学農学生命科学部 殿内 暁夫教授と株式会社盛田庄兵衛(青森県七戸町)盛田 平治兵衛代表取締役、09works(ワックワークス)和久 尚史氏は、2011年から「弘前大学白神酵母NO.505-27」と青森県酒造好適米「華さやか」を使用した新しい酒造りに挑戦してきました。このたび、活動の成果として朔田ブランド SAKUTAシリーズの「SA...

【終了】【7/20開催】令和3年度 ひろさき産学官連携フォーラム WEB講演会 ~農業DX構想 と 企業のDX導入事例 を学ぶ~を開催しました。

 令和3年7月20日(火)ひろさき産学官連携フォーラムでは、「令和3年度 ひろさき産学官連携フォーラムWEB講演会 ~農業DX構想 と 企業のDX導入事例 を学ぶ~」をsection1,2の2部構成にてオンライン開催いたしました。 section1は、「『農業DX構想』について」と題し、農林水産省大臣官房 デジタル戦略グループ デジタル政策推進チーム チーム長 荒木智之 様を講師としてお迎えし、農...

「りんご/さくら和紙研究会」の活動について〈プレスリリース〉

地域の未利用資源であるりんごやさくらの剪定枝を原料として「和紙」を作製し、新しい価値を創造する商品・サービスを生み出すため、「ひろさき産学官連携フォーラム」(会長:櫛引利貞)内に令和2年度新たに設立された「りんご/さくら和紙研究会」について、活動内容をプレスリリースいたしましたので、本添付資料ご覧ください。プレス発表資料【メディア掲載】・東奥日報・陸奥新報 令和2年12月9日(水)掲載※この画像は...

※中止 コーディネーター向けセミナー開催のお知らせ(3/10)

 この度,新型コロナウィルス感染症対策の基本方針が25日に政府から示されたことを受け,下記の通り開催を予定しておりました「コーディネーター向けセミナー」につきまして,参加者及び関係者の皆様の健康・安全面を第一に考慮した結果,開催を中止することといたしました。 急なご案内となりご迷惑をおかけしますが,何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。  このたび、当フォーラム内に設置のコー...

※中止 令和元年度 青い森の食材研究会セミナー開催のお知らせ(3/13開催)

 この度,新型コロナウィルス感染症対策の基本方針が25日に政府から示されたことを受け,下記の通り開催を予定しておりました「青い森の食材研究会セミナー」につきまして,参加者及び関係者の皆様の健康・安全面を第一に考慮した結果,開催を中止することといたしました。 急なご案内となりご迷惑をおかけしますが,何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。 青い森の食材研究会は,青森県内の大学や試験研究機関...

会員名簿を更新しました

会員名簿を更新しました。(2014.2.28) ...

「イノベーションネットアワード2013」文部科学大臣賞受賞!

イノベーションネットアワード2013 地域産業支援プログラム表彰事業 受賞プログラムhttp://www.innovation-net.jp/info/award2013.htmlイノベーションネットアワード2013 記念フォーラムhttp://innovation-net.jp/event/2013event/20130621award.html       &...

会員名簿を更新しました

会員名簿を更新しました。(2012.10.12) ...

第3回 ものづくり経営革新塾

開催月日:平成24年10月24日(水) / 11月21日(水) / 11月22日(木) 実習場所:株式会社エーアイサイン      青森市浪岡女鹿沢西花岡82-1 内  容:1日目 座学・演習 / 2日目 現場実習 / 3日目 成果発表 定  員:20名 携 行 物:作業服、作業靴、筆記用具、保険証、秘密保持誓約書 受 講 料:5,000円 ※ひろさき産学官連携フォーラム会員は無料(当会にて負担...